Xperia SIMフリーモデル2機種とアクセサリー新商品がソニーストアから新登場
快適な操作環境を実現する、5G対応の高速CPUに加えて、大容量メモリを搭載

被写体にぐっと寄って、ディテールまで描き出す
望遠レンズが、ポートレートに最適な85mmに進化。世界で初めて(*)、85-125mm間においてカメラ専用機同様の光学ズームに対応。解像感の劣化がなく、きれいなまま被写体に寄れます。また、デジタル一眼カメラα(TM)譲りのリアルタイム瞳AFとの併用も可能なので、印象的かつ美しいポートレートを撮影できます。

写真も動画も、一瞬を美しく残す
3つのレンズすべてに高速読み出しができるセンサーを搭載し、新たに超広角と望遠でもリアルタイム瞳AFに対応。さまざまなシーンや構図で被写体をきれいに写します。

まるで別世界のサウンド体験
ソニーがもつ最先端のサウンド技術を結集。ヘッドホンやスピーカーなどの視聴スタイルを問わず、音楽から映画、ゲームなど、あらゆるシチュエーションで革新的なサウンドを実現しました。

極上の映像美に魅せられる
Xperia 1 IIIで世界初(*1)搭載となった4K(*2)120Hz HDRディスプレイ。Xperia 1 IVは画面の最大輝度をさらに約50%向上(*3)させることで、どのような環境下においても見やすい映像を実現します。

Xperia 1 IV Gaming Edition
Xperia 1 IVの性能を最大限まで引き出す多機能ゲーミングギアがセットに
スマートフォンに最高クラスの性能を求めるゲームプレーヤーのために。そして、ゲーム実況配信を高品質で行いたいストリーマーのために。冷却機能と配信機能を備えたゲーミングギアXperia Streamと、Xperia 1 IVがセットになったGaming Editionが誕生。

洗練を極めた高品位フラットデザイン
スリムボディをフラットなフレームで囲んだ、スタイリッシュなデザイン。背面ガラスには、溶け込む光によって表情を美しく変えるフロスト仕上げを施しています。また、高耐久ガラスCorning(R) Gorilla(R) Glass Victus(R)を採用。上質さとタフネスを両立しています。

主な仕様
- ●:対応
- -:該当なし
Xperia本体 主な仕様 | ||
---|---|---|
基本情報 | カラー | ブラック、アイスホワイト、パープル |
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約71mm×約165mm×約8.2mm | |
重量 | 約185g | |
バッテリー容量 | 5000mAh(内蔵電池) | |
CPU | Snapdragon(R) 8 Gen 1 Mobile Platform | |
メモリ | 内蔵(RAM/ROM) | 16GB/512GB |
外部 | microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB) | |
画面 | ディスプレイ | 約6.5インチ/有機EL 21:9ワイドディスプレイ/4K/HDR対応/最大120Hz駆動 |
カメラ | メイン | 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2 24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7 85mm-125mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3-2.8 3D iToFセンサー |
フロント | 有効画素数約1220万画素/F値2.0 | |
外部接続 | Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth® | ver.5.2 | |
外部デバイス | USB Type-C(R) | |
その他機能 | 防水/防塵 | 防水(IPX5 *1/IPX8 *2)、防塵(IP6X *3) |
おサイフケータイ® | ● | |
情報取得/リンク(NFC) | ● | |
生体認証 | ●(指紋) | |
3.5mmオーディオジャック | ●(4極ヘッドセット〈CTIA規格準拠〉対応) | |
フルセグ/ワンセグ | -/- | |
ワイヤレス充電 | ● | |
SIM | SIMロック | – |
デュアルSIM | nano SIM/eSIM *4 | |
対応バンド | 5G | n3, n28, n41, n77, n78, n79 *5 *6 |
4G(LTE) | Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42 | |
3G | Band 1, 5, 6, 8, 19 | |
GSM | 850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz | |
付属品 | – |
- *1IPX5とは、内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保つことです
- *2IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に静かに本製品を沈めた状態で約30分間、水底に放置しても本製品内部に浸水せず、電話機としての性能を保つことです
- *3IP6Xとは、防塵試験用粉塵(直径75μm以下)が電話機内部に入らないように保護されていることです
- *45Gに対応したSIMを2つ同時に利用した場合、モバイルデータ通信に使用するSIMとして指定したSIMのみ5Gのご利用が可能です
- *5日本国内使用時のみ
- *6通信事業者によっては、端末が対応のバンドであっても、通信できない場合があります